DSGEの使い勝手の悪さ

id:koiti_yanoさんところのコメントを読んでいて思うのだけど、DSGEって複雑すぎて使い勝手が悪い感じを受ける。複雑であるがゆえにどのような結論を支持するモデルも構築可能だが、モデルとしては正しい以上議論の正しさは前提と結論の適切さに依存せざるをえない。しかしながら、経済学のモデルでは前提は抽象化されており、何を持って適切とするかは論者の見解によるだろう(論文ならばダメな方が長期的に淘汰されるだろうが、今求められているのは極めて短期の議論である)。そして結論は、そもそも論者の主張したい方向に歪んでいるわけだから信用するのは難しい。例えば、小林慶一郎氏の論がクルーグマンの論文の不備を正しく指摘しているからと言って、期待インフレ率が高まると今はデフレになるという(常識的に考え難い)結論が正しいとするわけにはいかないだろう。

結局、バーナンキ背理法みたいな単純な理屈や実証研究の結果と照らし合わせ結論を否定するしかない。そうであればやはりネット上での議論にDSGEを使う必然性はなさそうだという話になる。

何というか単純な理屈で説明できないような微妙な話は、厳密さをそもそも求められていないネット上の議論には向かないのかもね。