2005-02-01から1ヶ月間の記事一覧
某社の人から使いたいからライセンスを教えてくれとのメールが来た。いろいろ比較した結果、一番結果が良かったそうだ。ふーむ。あまりにもニッチ過ぎ*1るので誰も使わんだろうと、二年ほど放置プレイ状態だったのだが、役に立ててくれるのなら幸いとPublic …
いや、別にDvorakを擁護するつもりはないんですけどね。ただ、Dvorakの否定がQwerty経済学の否定に即繋がるのかどうかという点が気になっているのです。ゴキブリ28号さんは以下のように書いている。 普通のQwerty経済学は、1)について現状よりも優れた方式…
経済学には、歴史的理由から古典派、新古典派、ケインジアンなど諸派あるらしいのだが、実のところ私にはその区分がよくわかってなかったりする。レッテル貼りはよくないとは思うのだが、そもそもそもレッテルがよくわからんのでは話にならない。とりあえず…
昔(もしかしたら今も)山形浩生が消費税を段階的に上げていけばインフレ期待が醸成されてデフレから脱却できると主張していた。例えば、「クルーグマン教授の経済入門」にはこのように書いてある。 景気回復策としてときどき出てくるのが、消費税を上げろ、…
bewaadさんとこ経由。うひひひ。いや、冗談じゃなく、これは非常に良い考えかも。英語が得意な方、どなたか推薦してくれませんかね。リフレ策実現に向けての中間目標として、これ以上のものは思いつかないし(笑)
年金をシステム設計的に考える(5)を書かなきゃならんの忘れてた。うーむ、今週末までまたペンディングです。うみゅ〜。
16日のゴキブリ28号さんによる指摘を受け、「THE FABLE OF THE KEYS」を機械翻訳(^_^; の力を借りながら読み直してみました*1。基本線として人間工学のところ以外は、なんだかゴシップみたいな話で割とどうでも良くて、キーとなるのは人間工学のところだけ(…
だからといって、まったく経済学が実際の役に立たないとは、言いません。 ただ、現実の後追いだなぁと思わざるを得ないです。 物理学は、150億年ほど前から存在した現実の後追いをやってるわけで(w、それにくらべれば経済学なんてとてもとても。 [追記] ちゃ…
翻訳は良くないが、本自体はなかなか良さげ。特に今の日本の状況を考えると非常に重要な本になりそうである。とりあえず、野口旭氏の言うように「マクロ安定化策としては金融政策を使うのが中心」であったり「財政政策の効果は薄い」という理解こそが経済学…
こんなアホなことを言う人はいい加減死に絶えて欲しいんだが。ポアするぞポア(^_^;膨大でころころ変わる言語仕様、安定しないAPI、互換性が維持し難い仕様上の問題、消えないメモリリークとバッファオーバーフロー、実装の多重継承。さらに言語仕様を覚える…
Rubyist Managine 0005 増井俊之氏インタビューより ささだ Perl と比べて Ruby の可読性はいい、ということですかね。 増井 それから、最近気がついたことは、セミコロン打たなくていいですよね、あんまり。キーボード入力してる時、セミコロンって小指にあ…
Googleで、経済物理学に関する評などを検索している時に大槻教授が書いたこんなエッセイを見つける。多少長いが、名言なのでそのまま引用させてもらう。 決して物理学は数学ではない。必要に応じて数学は使うが、それも必要最低限の数学を使うだけである。そ…
前回までのあらすじ 年金の目的が「老後の収入確保」であることを確認したことにより派生的に発生した、そもそも「老後の収入確保」に意味はあるのかという点を確認した。今回よりこれを踏まえたうえで、本連載の本筋である年金制度の業務分析に入る。 年金…
svnseedさんとこのコメント欄にて、馬車馬氏曰く、 で、質問なんですが、ここでのリフレ策ってどう定義されてます?実のところ、私は自分がリフレ派なのかアンチリフレ派なのかすら分からないのです(田中秀臣さんのブログではリフレ派の一部として、別のブ…
霞が関官僚日記を読んでたら こえだ 『「忙しくて何日も寝ていないことを自慢する」人は民間にもいます。永田町にもいます。何処にでもいるのです。そういう人はどこの職場に行ってもずっう〜と「忙しくて寝る間がないのです」マゾですから・・そういう自分…
enbug diaryより 一番の問題はパートタイム労働者を雇えないって事です。フランスでは日本みたいに社会保障を安くあげるなんてことはできないから、パートタイムで雇っても、正規の社員と同じ税制で支払わないといけません。だから、日本のようにパートタイ…
あれよあれよで2週間が経ってしまったので、そろそろ連載を再開。bewaadさんの提案に全面的に賛成しそうな今日この頃(笑)においては、これ以上続ける意味もないのではないかと思ったりもするのだが、まぁ何事も継続が大事ということで。 前回までのあらす…
Web-DBシステムとかの入力チェックロジックの共通化に使えないかなぁ……とか、ちょっと考える。Relax NG使うなら、relaxngccがお薦めと言ってみるテスト。[追記] Relax NGのWebページを捜しても、上記のカスタム・データ型ライブラリのinterface群が見つから…
Real WorldでのLifeが乱れがちです。
よくここまでアホくさい判決が出せたものだ。最近の地裁ってどうせ高裁以降で覆されるからと、あえてウケを狙ってないか?
スティグリッツの新しい金融論によれば実質金利は安定的とのことだったが、やはりゼロ金利制約がネックとなるデフレ下においては実質金利は高止まりし、現在でもまだまだ高い水準を維持しているということなのだろう。