ブログ移転のお知らせ

サイト名を変えて、そのまま継続するつもりだったけれど、せっかくなので、はてなブログで続けることにしました(というわけでサイトのタイトルも元に戻した)。新サイトは「hidekatsu-izuno 日々の記録」です。はてなダイアリーからはてなブログへサイトご…

タイトルは変えたけれども

今更ではあるけれども、Twitter も Facebook も実名でやってるし、あえて匿名にする必要がなくなってしまったので、ブログタイトルも変えてみた。ARN(=以前のブログタイトル)という名前も元々、私の画号みたいなもので匿名にする意図はなく、絵を描くこと…

Work Rules! から何が学べるか

ワーク・ルールズ!―君の生き方とリーダーシップを変える作者: ラズロ・ボック,鬼澤 忍,矢羽野 薫出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2015/07/31メディア: 単行本この商品を含むブログ (10件) を見るGoogleが人事評価を統計的に処理して人事制度の刷新…

Javaの正規表現とJavaScriptの正規表現の空白クラスは異なる

本日は軽いネタ。Java だろうが JavaScript だろうが、正規表現は拡張構文の違いはあるものの基本的には同じに扱える。と思いきや、Unicodeが入ってくるとだいぶ状況が違うようだ。言語によってサロゲートペアの扱いが違うのは知っていたが、空白クラス(\s…

なぜ、プログラマは滅びないのか

先日、「プログラマを志す君に伝える「仕事が無くなるリスク」」という、少々頭の悪い記事を読み、まぁ、こんなのまともに相手する人いないか、と思っていた。ところが、「将来、人工知能がプログラマの代わりになることを想定するのはおかしいことではない…

システム開発はもっと明朗会計にならなければいけない

数ヶ月前、都内某所に引っ越しを行ったのだけれど、その際、何箇所かに引っ越しに見積りをしてもらってわかったことがある。まったく明朗会計ではないのだ。いろいろ情報を集めた結果わかったのは、きちんと相見積を取った上で、あそこはこの値段だったので…

XMLIC 1.0.3 リリース&GitHubへの移行

XMLIC の 1.0.3 リリースに合わせて GitHub に移行しました。機能追加そのものはたいした内容ないですが……。wmf2svg も移行し次第 OSDN 側のプロジェクトサイトは閉じてしまおうと思うのだけれど、OSDNは申請しないとプロジェクト閉じれないという面倒くさい…

EXCEL列幅を徹底解明する

仕事で Apache POI を使っているのだけれど、getColumnWidth や getDefaultColumnWidth の返す値が EXCEL のそれとはまったく異なる値を返すので大変困ってしまった。仕方なくEXCEL VBA を使ってフォントやサイズを変更しながら値を出力してみたのだが、線形…

「経済政策で人は死ぬか?: 公衆衛生学から見た不況対策」を読む

経済問題は複雑だ。それは事実であり、認めざるを得ない。どのような経済現象や経済政策であっても、良い効果、悪い効果のどちらもが存在する。とは言っても、それぞれの効果の程度には違いがあり、1円を拾う程度の好影響と洪水に巻き込まれるような悪影響の…

Javaのクラス内に存在する定数値をメソッド毎に出力する

Javaのクラス内が依存しているフィールド、メソッドの一覧を表示する - A.R.N [日記] の続き。Javaの各クラス内で書かれたSQL文を抽出したかったので、Javassist を使って定数を抜いてみた。 本当は、スタック位置をきちんと考えてメソッドの引数としてどの…

Struts1 の ClassLoader 脆弱性問題について

Apache Struts 2の脆弱性が、サポート終了のApache Struts 1にも影響Struts1なんて星の数ほどのJava開発者がソースコード読んでたはずなのに、よく今まで誰も気づかなかったものだと思う。「目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない」という言葉は…

履歴管理されているマスタの空白期間を埋めるSQL

履歴管理されているマスタ(キー項目に対し適用開始日、適用終了日を持ち行が複数発生するマスタ)を使うようなシステムで帳票出力時に名称が出てこないといった問題がしばしば起こる。原理的にはトランザクション上にある日付データで参照すれば、入力時点…

主キー問題を整理する

だいぶん前から延々とくすぶっているIDキー問題あるいはサロゲートキー問題なのですが、一時期下火になっていたのですが、また再燃している感もあります。それだけ奥深い問題なのかもしれません。 複合主キー「否定派」と「許容派」の論争 IDの設計について…

HTML でリッチテキストエディタを実現する方法

そんなの contenteditable でできんじゃん、と思っていたら全然そんなことなかったのでメモ。 まず編集可能な HTML 領域を作るには次の二種類の方法がある。 contenteditable="true" designMode="on" 違いは contenteditable がある特定の要素の中だけを編集…

消費税の逆進性について

unrepresentative agent の税の逆進性についての記事を受けて思っていたことをメモ(ただし、それほど興味はないので、強く反論したいわけではない)。 生涯消費に対して一定割合を課税するすることが「公平」であるというのは、他の条件が一定であるならば…

Chrome のイケてないところ

Chrome というか webkit というか blink のイケてないところなんだけど、アレだけウェブ標準ガー、と言いつついまだにCSS2レベルでも対応してない動作がいくつかあり困ってしまう。具体的には以下の問題がある。 テーブル列を非表示にする visibility: colla…

XMLICというライブラリをリリースしてみた

つい先週、XMLICというライブラリをリリースしました。XMLIC - jQuery like DOM traversal and manipulation API名前を見ただけだとJSONICのXML版のように思われるかもしれませんが、実体はXML専用のJava用jQueryという代物です。こんな感じで使えます。 XML…

イノベーションを阻害する品質管理脳の恐怖!

などというあおり気味なタイトルを付けてみたのですが、皆様は新年度をどのようにお過ごしでしょうか。つい先程「ヤバい経営学」なる本を読み終わったのですが、ちょうど良いタイミングで中央大学竹内健先生のブログでこんな話を読んでしまったわけです。実…

骨太の一冊「リフレが日本経済を復活させる」を読む

「ここからだと、あの株価が蜃気楼の様に見える。そう思わないか」 「たとえ幻であろうと、あの街ではそれを現実として生きる人々がいる。それともあなたにはその人達も幻に見えるの?」 アベノミクスことリフレ政策の影響で円安・株高が続いておりますが、…

解雇規制緩和についての疑問

どうも日本の経済学者は解雇規制緩和が大好きなようなのだが、実のところそれほど根拠があるようにも見えない。きっと異論もあるだろうけれども、だいたいこんな感じの話なんじゃないの、と思ってることを書いてみようと思う。経済学者が解雇規制緩和を好意…

日本の『復活の日』

本サイトでは、長い間「インフレ目標2%」といったリフレ政策を通じての景気回復策を主張してきた。「良い円高・良いデフレ」を信仰する速水優総裁時代、「インフレ目標は魔法の杖ではない」と導入を否定しゼロ金利を解除した福井俊彦総裁時代、「デフレは金…

CSS非拡張ツール Wlite 0.2.0 リリース

最近、LESSとかSCSSとかCSS系のメタ言語が流行っています。特にSCSSの拡張機能Compassのベンダープレフィックスとかすごくいい感じです。ほしい……。でも、イマイチ踏みきれない点があります。それはいつまで言語として生き続けるかわからないことです。この…

Javaのクラス内が依存しているフィールド、メソッドの一覧を表示する

世の中には javassist というとても便利なライブラリがある。通常は、バイトコードの書き換えに利用することが多いが、バイトコードを調べることで依存関係やメタ情報を取得することもできる。単に依存しているクラスを取得するだけであれば、CtClass#getRef…

なぜグローバルな格差は生まれたのか

昨日に引き続き「不平等について―― 経済学と統計が語る26の話」より、興味深い話を抜粋。 世界が極めて不平等な場所であること、それも特殊なかたちで不平等であること、今日の不平等の大半は各国間の平均所得の格差に起因することを、これまで検討してきた…

「善玉」不平等と「悪玉」不平等

先日、「不平等について―― 経済学と統計が語る26の話」という書籍を読んだわけですが、この本ではグローバルな格差を中心として語られており、個人的感心とは微妙にずれていたというのが正直なところ。ただ、いくつか興味深い観点もあったので、紹介したいと…

問題は「格差」ではなく「貧困」(そして「非正規」ではなく「不景気」)

ドワンゴ取締役などを務める夏野剛氏の格差論騒動もあり、格差論争がまた熱く語られはじめました。(反論という形であっても)生活に苦しむ人々の声がトピックスとして上がってくる事自体はとても良いことだと思うのですが、どうも旧態依然な左派的な考えで…

今年の経済書ベスト3

今年は仕事が忙しくてほとんど読めてないんだけど、Amazon アソシエイトの足しにでもなるかなという不純な動機で書いてみる。 3位 イアン エアーズ著、山形浩生訳「ヤル気の科学 行動経済学が教える成功の秘訣」 ヤル気の科学 行動経済学が教える成功の秘訣…

生きものの記録

土居丈朗(慶應義塾大学経済学部教授) window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platfo…

最低賃金を撤廃すべきでない理由

このブログでも以前言及したことがありますが、最低賃金規制は貧困対策としてはまるで役に立ちません。まず、働いている人にしか効果をもたらしませんし、最低賃金を高くしすぎれば失業増にも繋がります(ただし、現実の最低賃金水準ではそれほど大きな影響…

再分配目標というアイデア

このブログでも長年主張してきたインフレ目標による景気回復策であるが、自民党、みんなの党、維新の会、公明党が公式に政策として打ち出してきたこともあり、ようやく次の政権では実現しそうな見込みだ。批判的とは言え、朝日新聞にすら「リフレ論」なる文…