2010-01-01から1年間の記事一覧
人間は経済学の理論通りには動かないのだということは、経済学の世界では「それを言っちゃあおしまい」なところがあるようで、だから信用しないのである。 経済学不信 - 猫を償うに猫をもってせよ 経済学不信。多くの人がそうだろう。私もそうだった。工学系…
矢野先生が、「大不況(the Great Recession)とDSGEモデル」というエントリを書いておられる。ゼロ金利下だと高い財政乗数が得られるという話に多少興味があったので、アブストラクトだけ訳してみた(書くまでもなく私は英語が苦手なので品質は保証しない)…
Subversionは素のまま使うことは少なくだいたい TortoiseSVN か eclipse 上から使うので普段は困らないのだが、いざバッチ処理的に使いたいと思った場合に困ったことになる。なぜなら svn コマンドは更新したファイルだけは commit で更新されるが、新規と削…
「Jackson vs JSONIC、結果はJacksonの圧勝」に対向するため、数日に渡ってJSONICのパフォーマンスチューニングを行ってきましたが、ここらで限界というところまできてしまいました。jacksonに速度で負けている理由の大半は、IOのバッファリングにあるらしく…
引き続き遅そうなところを調査した結果、どうもAppendableが悪さをしているような雰囲気。Appendableの各メソッドはCharSequenceになっているものの、CharSequenceは配列コピー系のメソッドがなく、JDK付属のStringBuilderのソースを読むと instanceof で分…
某所にてJSONICなんて目じゃないぜ、とばかりにJacksonに圧倒的差を付けられてしまい涙目状態だったわけですが、ちょっとはがんばってみようというわけで今日一日かけてパフォーマンス・チューニングしてみました。チューニング結果は次の通り(ソースはリン…
IEでは昔からshowModalDialog、showModelessDialogを使ってダイアログを表示できるのだが、何でこう適当な仕様になってしまったのか window.open とAPI仕様に互換性がまるでなく、ダイアログ特有の不具合も多々ある。 window.opener で親ウィンドウを取得で…
某所でたいへん頭のよろしい先生が大変頭の悪い発言をされていたのを読んだことを受け、本日は非自発的失業について書いてみようと思う。非自発的失業とは、経済学の標準的な失業分類のひとつであり、元々はケインズによるもののようだが、現在でも学部向け…
Google App Engine上でjava.net.InetAddressが使えなくなって不具合発生という話が、実は1.2.3も動いてなかったということがわかりいろいろと修正するはめに。環境が存在しない場所で開発することの難しさを味わったリリースでした。まったく、いつになく苦…
http://jsonic.sourceforge.jp/とりあえずリリース。内容的にはベータ1とほぼ同じ。バグがいくつか見つかったので修正してはいるけど。
由良三郎という方が書かれた「ミステリーを科学したら」というやや古めの本を読んでいたら、権威によって治療薬の取り扱いがいかに歪められたかという話が出ていた。ちょっと長いが面白いので引用してみる。 平成二年三月八日の新聞を読んでいたら、驚くべき…
不具合が見つかったので、開発してリリースしてなかった新機能とともに一旦ベータ版をリリースしました。バイナリ互換性は保ててるはずだけど、問題があったら教えて欲しいです(あとSlim3で問題ないかどうかも)。リリース内容は以下の通り [不具合] JSONの…
現在、選挙権を付与する年齢の制限を20歳から18歳まで引き下げるべきであるという見解があり、すでに国民投票法では投票権は18歳以上に与えられるということになっているという。たしかに日本においては、高校の卒業を前後して生活が大きく変わるため、20歳…
http://www.guts-kaneko.com/心配してたけど本当によかった。
NHKで放映されていた「ハーバード白熱教室」の内容を元に書き起こされた政治哲学の解説書である。私も「ハーバード白熱教室」を見ていたが、なぜ今までこのような内容が放置されていたのか理解出来ないくらい面白く興味深い内容だった。私自身はここ十年くら…
最近流行っているという噂に乗じて描いてみた。やっつけ仕事なので細部いい加減(w
産業革命以前、以後、そして、なぜ産業革命が起こったのかを計量経済史の視点から分析した本である。ジャレン・ダイアモンドの「銃・病原菌・鉄」に連なる書物と言ってよい。最近どうもtwitterのせいで長文を書くのが面倒になっており、書くつもりではなかっ…
やっとこれで最後かと思いきや側面と裏表紙が残っていたりする今日この頃orz。とりあえず表紙絵完成。うーむ、地味だ……。萌え要素ゼロ。
やっと最後の1枚。バーサーカーです。まぁ、原典があるので、それっぽく描いてみました。色と線がうまい具合に失敗してて(w いまいちわかりにくい絵になっている気もするけど。あとは表紙を描くだけ、ってまぁ、それが一番大変なんだよなぁ。大物だし目立つ…
やはりこういう時こそ経済学の話題を……と、行きたいところなのだが、残作業が残っているのでなかなかそういうわけにもいかない。というわけで、今日はカード裏側。見ての通り、カードゲーのタイトルもテラフォーマーに決まったらしい。それにしても、カード…
当方、意外なほどショックを受けており、何を書くべきかまったく思いつかない次第ではありますが、少なくとも氏の存在なくしてリフレ政策の普及活動などに足を突っ込むことはなかったことは確かですし、経済学について私のような素人が独学で多くの知識を得…
ステージマーカーです。特に述べることはないが、こういうコンポーネントは意外と難しいことがわかった。個人的にはちょっといまいちだと思うのだが、これ以上何も思いつかないので仕方がない。ファンタジーではなくてSFという辺りも意匠が簡素になってしま…
謎のボードゲーム用カードイラスト企画第10弾。ドラゴンは大好きなのでちょっち気合入れて描いてみたのだが、縮小するとほとんどディティールが消えてしまってよくわからなくなってしまった。うーむ、残念。しかし、こいつ何考えて飛んでんだろ。鯨みたいに…
謎のボードゲーム用カードイラスト企画第9弾。JSONICのリリースやらスランプやらあって間が開いてしまったが、そろそろ再開しないとまずい時期になってきたのでしばらくがんばる予定。指定が某映画の主役だったことと、ファンタジーよりもSFっぽくしてほし…
http://jsonic.sourceforge.jp/JSONIC 1.2.0リリースしました。変更点は先日書いたので、ベータ4からの変更点のみ書いてく。 RESTServletにもerrorsの設定を追加しました WEBサービスAPIにてerrors設定がない場合は、Exceptionの情報をクライアントに返さな…
ものすごく難産でしたが、1.2.0の最終ベータ版をリリースしました。特に問題がなければ、一週間以内に正式リリースしたいと思います。1.2のリリースに関しては、出す出す言って結局リリースできていなかったので、気が重い状況が続いてましたが、これでやっ…
飯田先生の本なので安心して読める。入門書にも関わらず、外部性に関する理解の怪しいところが補間できたりと新たな発見を得られるところはさすがである。まぁ、かなり高い事前期待を持っていたので、それは下回ってしまったなぁ、というのが正直なところ。…
謎のボードゲーム用カードイラスト企画第8弾。お題はガーデニング族。いや何と言うか一枚くらい萌え絵を入れた方がよかろうと描いてみたのだが、ぜんぜん萌えねーという声が聞こえてきそうな絵になってしまった。やはり厚塗りで萌えには無理がある気がする…
謎のボードゲーム用カードイラスト企画第7弾。お題は宇宙ノーカ。……って言われてしまうとアレしか思いつかないのだが、それではあまりに芸がなさすぎるということで、こんな感じに。パロディーの元ネタを説明しても詮ないので、本日はこんなところで(苦笑…
謎のボードゲーム用カードイラスト企画第6弾。お題は巨人族。巨人といえばキュクロプスということで、それ以外あまり語ることはない。巨人というだけで類型が決まっちゃうんだよねぇ。SFだからと言って、ゼントラーディっぽくするのも狙いすぎな感じになる…