レジーム転換したら復興財源にならないのか

himaginary氏の「日銀の国債引き受けに関する議論の超簡単なまとめ」という記事に昨今の議論のまとめが記載されている。私も「積極派」なのだが、一部異論があるので書いておこうと思う(積極派の多数が私と同じ意見をもっているかはわからないし、単に私が勘違いしている可能性もある)。

記事中の表によれば「レジーム転換できた場合」は、「財源として機能しない」とある。しかしながらデフレからインフレになった場合、中央銀行が再度デフレに誘導する必要はない。また貨幣数量理論によれば、実質成長すればマネーストックを増やす余地も出てくる。ただし、インフレになれば、貨幣需要は減少するであろうから、その分は割り引かねばならないとは思う。

これに加え、インフレは名目成長率の上昇をもたらし、税収を引き上げる。名目金利も上昇するが、所得税累進課税法人税の黒字課税があるため、実際にはより多くの税収をもたらすことが期待される。そもそも、レジーム転換は需給ギャップを縮小することを目的としているのであるから、成功すれば実質成長率も高まるわけで、自然増収は当然のように期待できる。

昨今、議論が高度になりすぎており、理解が追いついていない部分もあるが、現時点での私の理解では、上記の理由により復興財源とも成り得るものと考えている。